明治20年(1887年)七尾町地図(地図は石川県立図書館所蔵「七尾〔地図〕」)
明治28年(1895年)の大火以前の七尾町の地図です。実物は彩色されています。ご覧のように明治28年の大火以前は、泰平橋以南には川渕通りはありませんでした。この地図では明確に描かれていませんが泰平橋以北慶応橋以南には川渕に道がありました。明治28年の大火の後になって防火地帯として亀橋まで家が取り壊され道がつき、亀橋より以南の道は七尾駅が現在の場所へ移転した昭和14年ころにつくられ駅から波止場まで道路でつながることになりました。地図中の佐々波道は佐野を通って小栗のそばを通って庵・佐々波へ抜ける道で、当時は現在の大田から百海へ抜ける国道は無くこの道が灘浦へ抜ける街道でした。また、内浦街道(飯田道)、灘浦街道(佐々波道)、七尾街道を合わせて江戸時代以来能登街道と呼ばれていました。
大きいサイズで見たい方はここをクリックしてください。












Copyright (C) 2007 All rights reserved by 七尾古写真アーカイブ